自然環境資源コース教員紹介
自然環境資源コースの教員を紹介します。
環境資源物質科学プログラム
芳賀 尚樹

有機光化学
環境中における有機化合物の光化学反応の探索とその機構の解明
安藤 恵介

住環境で利活用可能な木材を主とする新素材の開発や加工、並びに住環境材料のライフサイクルアセスメント
近江 正陽

廃材などを原料とする木質材料の機能化、住環境を形成する木材の機能評価、未利用植物資源の高度利用
松原 独歩

木質構造接合部の力学的性能評価と耐荷機構の解明ならびに高剛性?高耐力接合部の開発
堀川 祥生

木質バイオマスの微細構造解析と機能解明ならびに細胞壁成分に基づく生物資源の多様性評価。新たなバイオマスマテリアルの創製。
吉田 誠

微生物による木質材料生分解機構の解明、およびその機構に基づくバイオマス変換技術の開発と木材保存への応用
船田 良

植物資源、特に木材など木質資源の組織構造解析、木質資源の形成機構の解明、組織培養法による有用植物資源の開発及び樹木の環境適応性の生理学的解析
半 智史

木質バイオマスにおける組織構造特性および材料特性の発現機構解明に向けた細胞生物学的解析
小瀬 亮太

植物繊維資源を原料とした高機能性材料の開発ならびに紙パルプの新規用途とリサイクル技術の開発
松下 泰幸

細胞壁構成成分の化学構造および生合成過程の解析、ならびに植物バイオマスを原料とした機能性物質の開発
近藤 哲男

生物の構造形成機構と熱力学的手法を用いた低エネルギー型プロセスでの「生物ナノ材料を用いる新規リサイクル法」や「新規バイオ素材材料設計法」の確立およびその社会実装
物質循環環境科学プログラム
伊豆田 猛

植物に対するガス状大気汚染物質(O3)や微小粒子状物質(PM2.5)などの環境ストレスの影響とそのメカニズムの解明
多羅尾 光徳

微生物食物連鎖を通じた生態系における物質循環の構造と機能に関する研究
大地 まどか

海洋環境における人工化学物質の動態および水生生物に対する影響の解明
渡辺 誠

変動環境における樹木生理生態学とその応用
高田 秀重

人為起源有機化合物の分析法の開発、分布の把握、負荷源の特定、動態解明とそのための研究手法の開発
渡邉 泉

汚染化学物質、おもに重金属類や生体微量元素?放射性元素の環境動態および野生生物に対する生態毒性の解明
松田 和秀

大気と地球表面の間のガスおよびエアロゾル交換メカニズムの解明とアジア地域における窒素沈着量の評価
梅澤 有

フィールド調査と実験系研究の両面からの、安定同位体比等の化学分析を基にした水圏生態系の生元素循環?食物網の解明
中嶋 吉弘

大気汚染物質特に反応性窒素化合物や二次生成物を対象とした高感度測定法の開発と大気質への影響評価
水川 薫子

人為起源有機化合物の生物への蓄積機構および生体内における代謝機構の解明
自然環境保全学プログラム
吉川 正人

森林?草原などの植物群落の生態的特性の解明と、その保護?管理のための理論と方法
宇野 裕之

野生鳥獣の個体群と生息地、保全生態学、救護学など、野生動物の保護と管理のための理論と方法
金子 弥生

野生鳥獣の個体群と生息地、保全生態学、救護学など、野生動物の保護と管理のための理論と方法
鈴木 馨

野生鳥獣の個体群と生息地、保全生態学、救護学など、野生動物の保護と管理のための理論と方法
下田 政博

健康と密接に関係する各種生体情報を手がかりとした、ヒトと自然生態系との健全な共生関係の解明
福本 寛之

健康と密接に関係する各種生体情報を手がかりとした、ヒトと自然生態系との健全な共生関係の解明
赤坂 宗光
岩井 紀子

陸域および陸水域に生息する生物の生態の理解、役割の解明、および保全のための理論と方法
戸田 浩人

森林資源の持続的な利用と森林環境や緑地が有する公益的機能を保全するための,森林生態系?森林土壌系における物質循環を通しての研究.
崔 東寿

白木 克繁
岩岡 正博

木材やバイオエネルギーなどの資源の効率的利用と、利用による環境負荷を低減するための技術の構築
松本 武

効率的で環境負荷が低く長寿命な森林基盤計画および施工技術の開発。安全な伐採?搬出技術の確立と技術者教育の体系化による林業労働の本質安全化。林業技術を切り口とした森林?木材利用文化史。
小池 伸介

鳥獣、昆虫、植物、菌類などの様々な森林生物の相互作用?機能的役割の解明
吉田 智弘

森林に生息する昆虫?土壌動物の生態的特性および人為的攪乱が森林生物に及ぼす影響の解明
小林 勇太

日本の森林に特化した自由度の高い森林景観モデルの開発、その基礎となる樹木の成長?死亡?繁殖プロセスを簡潔に記述するための生態学研究
髙田 隼人

野生動物の行動生態の適応的意義と種間関係の解明、カモシカの生態学