近況報告

2020年度の近況報告はこちら!

卒業式?修了式(3/25)

3月25日、新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】3年度卒業式?修了式が開催されました。
今年度はコロナ下のために規模は縮小されたものの、無事に対面での卒業式?修了式が行われました。
この一年間、卒論と向き合い、自分の未熟さを感じたこともたくさんありましたが、無事に終えられたのは先生をはじめ、先輩がた、後輩たち、そして同期の二人が良い距離感で見守り、支えてもらったからだと思います。
今後の進路はそれぞれ違いますが、研究室で学んだことを生かして邁進できればと思います。




中島先生より、卒業生?修了生の似顔絵クッキーを頂きました!
湯澤

たくみの里研究報告会(3/17)

3月17日、今年度のたくみの里での研究成果の報告を修士2年渡邊、学部4年矢作が行いました。
コロナの影響でオンラインでの開催となりましたが、みなかみ町役場やたくみの里関係者の方々と有意義な議論を行うことができました。
今回発表した二人は研究室から卒業となりますが、二人の研究成果を生かして今後もたくみの里での研究を進めていければと思います!
渡邊さん、矢作くん、お疲れさまでした!!


戸倉

卒論発表会(2/9)と修論発表会(2/10,14)

2月9日に卒論発表会が、2月10日と14日に修論発表会がオンラインで行われました。
卒論発表会では石井、矢作、湯澤が一年間の成果を発表しました。
私は直前までかなり緊張していましたが、発表自体はスムーズにできたと思います。
これは、研究室の皆さんに何度も発表練習に付き合っていただき、発表内容からスライドの細部に至るまで、様々な視点からアドバイスをくださったおかげです。ありがとうございます。

修論発表会では高橋、渡邊が学部?修士の集大成を発表しました。
お二人の発表にはたくさんの質問があり、先生方にも好評でした。
湯澤

山下研合同ゼミ(12/24)

12月24日、山下研合同ゼミが対面で開催されました。
山下研は、農工大の農業環境?情報工学を専門とする研究室です。山下研の発表には専門用語や数式が多かったですが、初心者向けに図や絵を用いて初心者にもわかりやすいよう工夫されていて、見習うべきだと感じました。
当研究室からはM2渡邊、B4石井?矢作?湯澤が発表し、山下研の方々から質問?コメントを頂きました。他分野の研究室からの意見を頂き、わかりやすく簡潔に説明する大変さを実感しました。
また、B4にとって対面での発表は初めてで、オンラインとはまた違ったトラブルに対処したり、レーザーポインターの使い方に困惑したりなども良い経験となりました。 合同ゼミで頂いた意見を踏まえ、卒論発表ではさらに良い発表ができるように頑張ります。
湯澤

かやぶき会(12/18)

12月18日、かやぶき会がオンラインで開催されました。
かやぶき会では、農村計画分野の大学が集い、B4とM2が卒論、修論の中間発表を行います。
今年は、宇都宮大、信州大、早稲田大、宮崎大、明治大が参加しました。
農工大からはM2高橋、B4石井?矢作?湯澤が発表しました。
今年は大学ごとに発表をしたのですが、農工大はなんとトップバッター!! かなり緊張しました...。
一方で、他大学の発表はリラックスしながら聴くことができ、農工大勢からの質問が活発でした。
同じ農村計画を扱うと言っても、「経営」から「多様な人材」に関する研究まであり、刺激を受け、有意義な時間となりました。




湯澤

たくみの里「たくみの家」ヒアリング調査(11/29)

11月29日~12月3日にかけて群馬県みなかみ町たくみの里にて、「たくみの家」のヒアリング調査を行いました。
10月に行ったプレ調査の後、本調査に向けて質問内容を詰め、ヒアリングに臨みました。
準備が足りていなかったと反省する面もありつつ、現地の方に伝わりやすい質問に変更するなど、柔軟に対応することもできたなと感じています。
初めての長期滞在型調査だったこともあり、たくみの里の居心地が良すぎてずっとここにいたいなとも思ったりしました。
卒論の締め切りももう少し。良い発表にしたいです!
写真はたくみの家での写真や、滞在中に雪景色がきれいだったので思わず撮った写真です。






矢作

甲良町法養寺集落ヒアリング調査&ワークショップ調査(11/20)

11月13日~20日にかけて滋賀県犬上郡甲良町法養寺集落に滞在し、ヒアリング調査を行いました。
今までの調査では話を聞けなかった80代以上の方や若い女性の方からも、今後の集落に関する課題や要望、思いを聞くことができました。
滞在中は、行事やサークル活動に参加したり、集落営農法人の作業を見学したり、甲良町の歴史を学んだりと、盛り沢山でした。調査の合間には、人生の教訓も聞かせて頂き、研究する心構えを住民の方からたくさん学ばせて頂いたように感じています。
最終日には、今後の集落の担い手となる40代の男性を集めて、集落や行事の将来を考えるワークショップを実施しました。若い世代が日頃感じている、集落への課題や不満、良いところなどを伺うことができました。
長期の滞在調査ということもあり、住民の方への調査の周知やアポ取りなどで、区長さん、役場の岡見さんには大変お世話になりました。
ありがとうございました!
    (写真は調査の様子と甲良町のおいしいごはんです)







田島

学園祭での研究紹介&物品販売(11/12~14)

11月12日~14日にかけて、学園祭がありました!
農村地域計画学研究室では、研究ポスターの展示を行いました。
合わせて、調査でお世話になっている新潟県十日町のお米(棚田米)を販売しました。
多くの方に来場いただき、なんと物品は新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】完売しました!
研究内容についても興味をもってくださる方が多く、非常に嬉しかったです!ありがとうございました!
とても充実した3日間だったな~、、、。
引き続き来年も展示?出品する予定ですので、どうぞよろしくお願いします!


    

高橋

中島先生の誕生日

中島先生の誕生日が10月21日なので、1週間遅れましたが27日のゼミ後にお祝いをしました。
今年のプレゼントは、コーヒータンブラーとコーヒー豆です!
コーヒータンブラーは、カップ本体の素材は土の中で分解可能なオーガニックのバンブーファイバー(竹の繊維)で作られたものです。
また、コーヒー豆はアグロフォレストリーで生産された世界的にも珍しいネパール産のコーヒー豆で、買えば買うほど環境活動に貢献出来るものなのです!
先生もとても喜ばれていたご様子なので良かったです。


  岡野

滋賀県甲良町法養寺集落での聞き取り調査(10/24)

甲良町における受託研究の一環として、法養寺集落にて聞き取り調査を行ないました。
緊急事態宣言の発令で7月以降たずねることができない中で久しぶりの訪問になりましたが、区長さん、副区長さんをはじめ住民の方々に快く迎えていただきました。ありがとうございます。
今回は集落の担い手となる30~40歳の方々、これまで集落に密に関わってきた女性の方々に、今後の集落行事の継承、集落活性化のための活動についてお聞きしました。
11/20には同集落にて、集落行事に継承に関するワークショップが控えているなど、これからも研究室として住民の方々や役場と一体となり、地域の力になれればと思います!


    

石井

ため池の調査&市役所との打ち合わせ(10/21)

岡山県にて「ため池災害に関する住民意識のアンケート調査」を実施するに当たり、現地踏査と対象地の市役所の方との打ち合わせを行ないました。
より効果的なため池の防災対策の検討に向けて、このアンケート調査で少しでも地域社会の安全な暮らしの実現に貢献できれば良いなと思いました。また、そのように努めていきたいです。
話は変わりますが、お昼に食べたホルモンうどん、最高に美味しかったです。岡山に行く際は是非食べてください。(写真を撮り忘れました...下の写真は倉敷名物ぶっかけうどんです。こちらも美味しかったです!)
お忙しい中ご対応くださった市役所の方々、ご同行いただいた先生、ありがとうございました!
修論、最後までがんばるぞ!


    

高橋

新メンバープロフィールの更新中…(10/19)

10月より学部3年生2名と研究生2名が研究室の仲間になりました!
バックグラウンドや興味が異なるメンバーからは、自分とはまた違った視点からのアドバイスやコメントももらえるので、さらに面白いゼミになっていくだろうな~と思ってます。
新メンバーの自己紹介を「研究室紹介」内の「メンバー紹介」にて更新中です!
湯澤

    

たくみの里「たくみの家」調査のプレ調査(10/12)

卒業研究のプレ調査として群馬県みなかみ町たくみの里にある「たくみの家」を訪れました。
あらかじめ質問項目を用意して対面でのヒアリングをさせていただいたのですが、現場での感覚と研究室で考えていた感覚とでは違った点も多く、たった1日ながらとてもよい勉強をさせていただいたなと感じています。
また、ヒアリングといっても「想定どおり話す」というのはとても難しいことなのだと感じました。
項目から外れた会話というのも大切にしつつ、時間の制約と戦っていきたいと思います。
今回訪問させていただいた3名の「たくみの家」の方々、そして対応してくださった株式会社たくみの里の方々、ありがとうございました!
(写真はお昼に食べに行った「山雨堂」の豚丼とそばです。とってもおいしかったです。。)

矢作

甲良町下之郷集落へのヒアリング調査(10/9)

下之郷集落にて、8月から引き続きヒアリング調査を実施しました。
今回は多くの方に参加していただいたため、2つのグループに分け、学生がそれぞれの進行を務める形で集落の将来について話し合うという試みをしました。
とても盛んに議論が行なわれ、現地の方の発言から気づかされることや考えさせられることが多かったです。
自分もまだまだ勉強不足だと実感しました。
たくさんの方にヒアリングに協力していただいている中で、私たちも有益な情報提供ができるように準備を進めていきたいと思います。
皆さんどうもありがとうございました!
写真は子育て世代の方にお話を聞いたときの、サツマイモの収穫イベントの様子です!集落内の子どもたちのほとんどが参加しています!



森口

大磯町のオンラインヒアリング調査(09/03)

卒論に向けて、獣害対策に熱心な農家の方4名にオンラインでのヒアリング調査を行ないました。
獣害対策に興味がある者として、実際にどのような被害をどう対策しているのか、どんな思いで行動されているのかをお聞きする機会は非常に貴重で、有意義なものでした。
「オンラインでの調査は表情や声音が伝わりにくいかな」と思い、いつもより「ゆっくり、はっきり」を意識して話してみました。そのおかげか、スムーズにヒアリング調査が行なえたと思います。
今回の調査にあたり、お世話になった行政の方、農家の方々、ありがとうございました。
(調査に夢中になってしまい、写真等を撮り忘れました。すみません。)
湯澤

愛媛大との合同ゼミ(09/22)

愛媛大学農村計画学研究室と合同ゼミを行ないました。
昨年度と同様に、オンラインで、両研究室の学部4年生と修士2年生が発表しました。
今回、昨年度と違ったのは、類似テーマの発表を「セッション」としてまとめ、各発表の質疑応答に加えてセッションごとの総合討論や質疑応答の時間が設けられました。総合討論の時間には、発表者同士での意見交換などもあり、良い交流が生まれていると感じました。
私は学部4年として発表の準備をするなかで、見やすい発表資料の作り方、データの取捨選択の仕方、発表の流れについて先生や先輩方から沢山のご指摘を頂き、勉強になりました。
また、この時期に発表資料を作ることで、自分の卒論を俯瞰的に眺めることができ、今後の卒論について再考する機会にもなりました。
武山教授をはじめ愛媛大の皆さん、、ありがとうございました。
(写真を撮り忘れました。すみません。)
湯澤

甲良町下之郷集落へのヒアリング調査と自警団巡回への参加(08/14)

甲良町下之郷集落で、集落内の組、自警団などの組織の活動内容や、集落における課題や今後の地域活動への要望などをお聞きしました。
夜には、月に一度の自警団の巡回作業に私たちも参加させていただき、消防車、発電機などの作動チェックやポンプ送水訓練の様子を見学させていただきました。

半日のヒアリング調査でしたが、とても密度が濃く、場をコーディネートしてくださった区長さんも私たちもヘトヘトでした。
参加していただいた住民の方々は、集落の課題に対してとても関心が高く、日頃から問題意識を持っていらっしゃることが伝わってきました。
区長さん、副区長さん、参加者の皆さん本当にご協力ありがとうございました。

森口

大磯町の現地ヒアリング調査(08/11)

卒論に向けて、神奈川県大磯町役場での獣害担当の方へのヒアリング調査と現地調査を行いました。
ヒアリング調査は今回が初めてで、自分の研究内容をうまく説明できなかった点を反省しています。
現地調査では、生憎の雨模様でしたが、実際の獣害対策のやり方や工夫している点などをお聞きし、大変勉強になりました。
次回の調査では今回の反省を活かして、よりよいヒアリング調査を行ないたい所存です。
調査にあたり、お世話になった行政の方々、農家の方、ありがとうございました。
(写真はヒアリングの様子と獣害対策のために周辺の藪を整備した農地です。)

    

湯澤

ため池の現地踏査とヒアリング調査(07/16)

修論の調査で岡山県と広島県のため池を訪問しました。
(事前にPCR検査を受けるなど、コロナ対策は万全で望みました。)
自ら地域に足を運んで初めてわかることが多く、「現場に行くこと」や「五感をフルに使うこと」の大切さを身にしみて感じました。
コロナもあって1年半ぶりにフィールドワークができましたが、何よりも現場を訪問できることが本当にありがたかったです。 調査にあたりお世話になった先生方、行政の方、ありがとうございました!
修論がんばるぞ!


高橋

たくみの里現地報告会(07/13)

卒業研究の現地報告会をみなかみ町月夜野農村環境改善センターにて行いました。 (事前にPCR検査を受けるなど、コロナ対策は万全で望みました。)
来訪者の口コミを分析した結果について、みなかみ町役場の方々との意見交換を行うことができました。
また、その後たくみの里にも訪れ、コロナの関係でなかなか会うことができていなかったたくみの里の方々ともご挨拶ができました。 今後の修士での研究に向けて、新たな刺激となりました!
みなかみ町役場の方々、たくみの里の方々、今回はありがとうございました!


戸倉

甲良町資源写真地図作成&ヒアリング調査(07/10-11)

(執筆中)
田島

甲良町役場打ち合わせ(06/18)

甲良町における受託研究の今年度の方向性について、役場の方と打ち合わせを行ないました。
まずは昨年度の研究結果を報告し、役場の方からの貴重な意見や質問を頂きました。そして、今年度から重点的に支援を行なう町内2集落での研究の方向性を町長さんや担当の方と話し合った結果、ヒアリング調査による集落の課題の把握や将来的なワークショップなどによる実践支援を行なうことが決定しました。

また、2集落の区長さん、副区長さんとの顔合わせと受託研究についての説明を行ないました。
集落の方々のお役にたてる情報提供や支援をしなければと、身が引き締まりました!


森口

農村計画学会発表(04/17)

4月17日に農村計画学会春期大会がオンラインで行われました!
中島研からは修士1年の田島さんと博士1年の新里さんがポスター発表を行いました。
オンラインではポスターの見せ方が難しい部分がありましたが、研究室メンバーと練習を重ねました。
発表中は沢山の質問を頂いており、注目されていました。
また、今発表で新里さんがポスター賞に輝きました!おめでとうございます!
田島さん、新里さん、お疲れ様でした! 湯澤

新年度始まりました!(4/16)

新メンバーで今年度もスタートしました!
HP担当になった湯澤です!
新メンバーの研究活動を広報できるようにがんばります!!よろしくお願いします!

研究実績

カウンター

  • 総合:
  • カウント開始日2013年6月4日