图片

生命工学専攻

生命工学専攻(博士後期課程)のディプロマ?ポリシー

  1. 生命工学の応用?発展に寄与する自然科学?工学の基礎知識と倫理観を身につける。
  2. 現存する諸問題の解決に役立つ技術開発を、生命工学分野からのアプローチで行うための、最先端の専門知識?技術を修得する。
  3. 研究開発から経済的価値の創出?実用化までのプロセスを立案?実行するための、知識を修得する。
  4. 説得力のあるプレゼンテーション、的確なコミュニケーションを行うための能力を身につける。また、これらを国際的な場で行うための語学力を身につける。

生命工学専攻(博士後期課程)のカリキュラム?ポリシー

① 教育課程の編成方針
 生命工学専攻(博士後期課程)は、ディプロマ?ポリシーの実現のため、目覚ましい進歩を続ける生命工学の最先端の研究を担い、国際的な観点で人類の健康や福祉に貢献する人材を育成することを目的に、体系的な教育を行う。生命工学分野の最先端の研究を実践しながら、そこで求められる基盤を育成するための(観点A、B)、また、生命工学分野における十分な専門知識と問題解決能力を習得し、新しい研究領域に果敢に挑戦する意欲のある人材の育成と社会への貢献を目指すための専攻研修科目を編成する(観点B、C)。さらに、学際的な思考、周辺関連技術を俯瞰的に纏める能力、研究成果の発信能力、教育指導および実習経験をそれぞれ養うことを目的に、柔軟で広範囲な教育課程を提供するための学際講義科目と専攻研修科目を編成する(観点D)。

② 教育の内容及び教育の実施方法に関する方針
 専門性の高い知識を習得させるため生命工学分野における広範囲の学問領域を網羅した生体機能工学、応用生物工学、バイオソサエティ工学に大別される科目を開講する(観点A、B)。学位テーマと関連する周辺技術に関する総説を執筆しプレゼンテーションを行うための生命工学先端計画研究(観点B)、また、専門知識と問題解決能力の取得に向けて先端生体機能工学特別講義と先端応用生物工学特別講義をそれぞれ開講する(観点B、C)。博士論文研究に向けては、生命工学特別セミナー特論の少人数指導を実施する(観点C)。さらに、学際的な思考等を養うための先端生命工学英語特論、研究成果の発信能力を培うための先端研究プレゼンテーション特論をそれぞれ開講する(観点D)。

③ 学修成果を評価する方法に関する方針
 ディプロマ?ポリシーで定める獲得を身に付けた技術者?研究者?教育者を育成するために、成績評価は、講義科目では試験、レポート等で、実験?実習、演習ではレポート、口頭試験等で評価する。授業科目の成績は、S?A?B?C及びDの5種類の評語をもって表し、S?A?B及びCを合格とし、Dを不合格とする。合格した者には所定の単位を付与する。また、学位論文については、審査基準と審査方法を明示し、それに基づき学位論文審査委員会による論文審査および最終試験を厳格に行う。

新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】